ソラマメブログ
プロフィール
mina Cookie
mina Cookie
IMに関してはこちら必読ください!
※asa Soyerは幽霊スタッフですw
アクセスカウンタ
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

2007年08月25日

【asa】スクリプトに日本語しゃべらせるアレの支援ツール

なんか、すでにどなたかが作っていそうな気がするわけですが、、、
LSL(スクリプト)の中から、フローティングテキスト等で日本語を表示させる方法のアレです。

基本的にllSay()等でオブジェクトにしゃべらせたり、llSetText()でフローティングテキストを付けるのは英語にするのが良いと思っています。
しかし最近は事実上日本人だけが集まる場所も増えてますし、敢えて日本情緒を出すために日本語を使うという考え方もアリだと思うようになってきました。
といってもフォントはいってなければ全部「・・・・」になっちゃうわけですがまあきにすんな。

と、前置き長いけど、要するにLSLのエディターでは日本語書けないこともあり、オブジェクトに日本語しゃべらせたり、日本語のフローティングテキストを付けるにはちょっとしたワザが必要であるのが現状です。
そのワザというのが、日本語をある形式に暗号化したものをLSLに書いて、LSL内部でそれを復号化するというやり方です。

で、LSLが対応している暗号化として、url encoded形式(%hexの形式)とbase64形式があります。
要するに日本語を使いたい時は、日本語をこういった形に変換してやらんとならんのです。

で、その変換を行うcgiをさくっと書いて、こんなところに設置した次第です。
ま、すでに誰かが作ってあるのかもしれませんが、この程度のものは探すより作っちゃったほうが速かったのでということで。
基本自分用なんですが、使えそうーって感じだったらご自由にお使いくださいませー。


同じカテゴリー(学習)の記事画像
【mina】所持金0
同じカテゴリー(学習)の記事
 【asa】おーねがいattach!attach! (2008-02-25 14:16)
 【asa】 ランラン乱数で おみくじ! (2007-11-09 00:37)
 【asa】気まぐれLSL tips:ちゃんと座ってよ;; (2007-06-04 16:09)
 【asa】ネタ製作とその実現3 ぱーみっしょん (2007-04-25 17:20)
 【asa】ネタ製作とその実現2 代替手段に学ぶ (2007-04-23 18:39)
 【asa】ネタ製作とその実現1 目指せハンカチ王子 (2007-04-16 11:07)

Posted by mina Cookie at 02:53│Comments(2)学習
この記事へのコメント
おおっ、そうだったのかっ(爆)
てっきり日本語もいけてるものかと思ってましたわ。そのままユニコードで持ってるとかじゃないんだねぇ。
base64形式が現実的かな。でもこれって、パソコン通信黎明期のishファイルとやっとること変わらんのですね(^^;)
さくっとcgiを書けるところが素晴らしい。
Posted by doukeshi kidd at 2007年08月25日 15:10
全部unicodeで動けるのかと思いきや、LSLのエディターは対応してないんです。中途半端なことにw
cgiはperlで書いてますが、この程度のものは100行とかからずに書けちゃうんですよ。
Posted by asa at 2007年08月26日 06:29
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。